top of page
Image by Julie Fader

沖縄県 関連事業ご案内

 沖縄県内では、コロナ禍からの経済回復に伴い、令和4年8月以降、有効求人倍率が1倍を超える状況が続くなど、様々な産業分野において人手不足が顕著となっております。
 そのため、沖縄県では、沖縄労働局、沖縄総合事務局、労働団体、経済団体などで構成する「沖縄県雇用対策推進協議会(令和5年9月14日開催)」において、公労使共通の人手不足への取組方針を盛り込んだ「人手不足への対応に関する共同宣言」を発出し、県内の人手不足解消に向け、公労使が一体となり取り組んでいるところです。
 また、雇用政策課では、人手不足対策の取組として、雇用環境の改善、正規雇用化の促進、ミスマッチの解消、キャリア教育などを実施しており、人手不足が顕著な業界等を所管する各課においても人手不足対策に取り組んでいるところです。今般、県庁各課で実施している人手不足対策に資する支援制度を取りまとめましたので、ご活用下さい。

 なお、事業によっては申込期限や今後開始予定の事業もありますので、詳細は取扱いの各機関へご確認下さい。

韓国.jpg

【沖縄県内企業向け】

韓国の人材マッチング&インターンシップ受入セミナーのご案内

沖縄県庁と韓国政府傘下の「韓国産業人力公団」が共催するオンラインセミナーが、6月25日(水)に開催されます。

本セミナーでは、韓国の優秀な人材と企業をつなぐ「Worldjob」マッチングシステムの活用方法や、インターンシッププログラム「WELL」についてご紹介。

ISCOでは、今後「WELL」の県内受入企業の窓口として連携を進めていく予定です。

県内企業にとって、グローバルな人材活用の一歩となる機会ですので、ぜひご参加ください。

【イベント概要】

【開催日時】:2025年6月25日(水)14:00〜

【開催方法】:オンライン開催

【共催】:韓国産業人力公団、沖縄県庁

【説明会内容】

・「Worldjob」の利用方法デモンストレーション

・韓国人材インターンシップ「WELL」制度の紹介

・Q&Aセッション

ともに暮らすとは?

共生社会へのヒントを探る

~地域の実践と対話のワークショップ~

 本ワークショップでは、熊本県をはじめとする全国の先進的な事例や、県内における取組を共有するとともに、沖縄県の「多文化共生社会の構築に関する提言書」も踏まえながら、地域における共生のあり方についてともに考える機会とします。

日時:2025 年6月 27 日 (金) 13:30~16:30(13:00 開場)

場所:なは市民協働プラザ 1F なは女性センター学習室
    (那覇市銘苅 2 丁目 3-1)

主催:公益財団法人笹川平和財団

問い合わせ先

E-mail:tabunkanet.oki@gmail.com(多文化ネットワークfuふ!)
F A X : 098 - 892 - 9908(NPO法人 沖縄NGOセンター)

【ちらし】ともに暮らすとは? 共生社会へのヒントを探るWS.jpg
r7_tayounahatarakikata_gazou.jpg
r7_yuntakuzadankai01_gazou.jpg

女性、高齢者などの多様な人材の就業率向上及び県内企業の人材確保のため、人材の掘り起こしと働きやすい環境づくりに取り組みます。

沖縄県 商工労働部 雇用政策課

問い合わせ先

多様な働き方事務局(株式会社琉球新報開発内)

電話番号:098-865-5270

沖縄県では、介護人材不足を改善するため、県内介護施設等と特定技能1号外国人介護人材の就労希望者とのマッチングを適切に行うことにより、特定技能による就労希望者の円滑な受入支援体制の構築を図っております。

沖縄県 保健医療介護部 高齢者介護課

問い合わせ先

特定技能1号外国人マッチング支援事務局
(株式会社琉球新報開発内)

電話番号:098-865-5533(平日9:30~18:00)

20250618_seminar.jpg
就職支援セミナー6月バナー.png

女性求職者を対象に、就職に繋げるセミナー、事前研修、職場訓練(原則3ヶ月)を実施し、個々が抱える状況に応じた就職支援を行います。

沖縄県 商工労働部 雇用政策課

問い合わせ先

女性の就職総合支援事業事務局
(アデコ株式会社 沖縄支社​)

電話番号:050-3666-6088(平日9:30~18:00)

県内中小企業の人材確保を促進するため、沖縄県内での就職やUIターンなどに係る相談窓口を沖縄県内那覇及び東京・大阪に設置し、県内企業への就職やインターンシップを希望する県内外の学生やUIターンでの就職希望者に対し、情報提供・相談対応・県内企業とのマッチング支援等を行います。

沖縄県 商工労働部 雇用政策課

image.png

問い合わせ先

若年者県内就職促進事業「りっか沖縄」事務局
(株式会社琉球新報開発内)

電話番号:098-865-5270

bottom of page