特定技能2号 セミナー
特定技能セミナー
沖縄県は、2023年より外国人材受入を検討する事業主のための相談窓口を開設しました。
この間、「人材不足で外国人を雇用したいが、自社で外国人を雇用することは可能か」、
「どうやって外国人を採用するのか」、「外国人雇用をする際、注意することは何か」、
「入社後の手続きやコミュニケーションの取りかたを教えてほしい」など、雇用から育成に
至るまで数多くのご相談をいただきました。
事業主様とお話させて頂く中で、本県はあらゆる業種、職種で深刻な人材不足に陥っており、同時に正しい外国人雇用の知識を伝えていく必要性を実感しました。

今年度は外国人雇用を検討している企業様・事業主様へ「はじめての 外国人雇用セミナー」を実施いたします。
これらを通して、外国人雇用の正しい理解と人材不足の解消に貢献できるよう、事務局・相談員一同、努めて参ります。皆様のご参加をお待ちしています。
対象者
特定技能を雇⽤している、または雇⽤を検討している企業、事業主、⼈事担当者、登録⽀援機関など
こんな方にオススメ
・現在、特定技能1号を雇用、そろそろ特定技能2号の準備をしたいと思っている
・特定技能2号の制度や情報を知りたい
・外国人社員から特定技能2号になりたいと相談されたが、会社は何をすればよいの?
・これから特定技能を雇用予定、特定技能1号と2号の違いを知りたい
第1部
「特定技能1号から2号移行に向けて準備すること」
13:30~14:30
(60分)
対面+ZOOM
講師:⼤城 健之介
⾏政書⼠法⼈ときわ 申請取次⾏政書⼠
内容概要:
① 特定技能2号在留資格の詳細、取得条件
② 企業側のメリット、デメリット
③ 特定技能2号に向けて会社が準備すること
④ 分野別の試験情報
_edited.png)
第2部
「特定技能2号企業の取組事例」
14:40~15:50
(70分)
対面+ZOOM
内容概要:
① 2号受験者のために会社が準備したこと
登壇者:株式会社みなと食品沖縄(飲食料品製造業)
登壇者:株式会社 しらみずファーム(農業) 取締役 諸見里 貴也
② 企業事例から特定技能2号の特徴
登壇者:株式会社Niche代表 次呂久由利恵
ニッチ

会場
2025年9月9日 13:30 – 16:00 JST
浦添市産業支援センター・結の街
3階 中研修室
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客4丁目13−1