top of page

宿泊分野における外国人材受入れ(在留資格「特定技能」)

​情報源

国土交通省 観光庁

在留資格

2025年3月12日

 宿泊分野の特定技能では、特定技能外国人の適正な受入れ及び保護を行うこと等を目的に、特定技能外国人を受け入れる宿泊施設(特定技能所属機関)、適合一号特定技能外国人支援計画の全部の実施の委託を受けている登録支援機関は、宿泊分野特定技能協議会の構成員となることとしています。


※令和6年6月15日以降、地方出入国在留管理局に対する在留諸申請の際に、初めて特定技能外国人を受け入れる場合であっても、宿泊分野特定技能協議会の構成員であることを明らかにする書類の提出が必要となります。協議会加入等に係る手続き等は下記をご確認ください。



入会等の申込み

 【 e-Gov電子申請サイト 】にてお申込みください。

※すべてオンライン上での手続きとなります。郵送(紙媒体)でのやり取りは受け付けていません。

※e-Gov電子申請の宿泊分野特定技能協議会の入会・退会・登録情報の変更届出を利用し、申請してください。


<申請方法>

1. 利用準備(アカウント取得とアプリのインストール) 

 e-Gov電子申請を利用される際は、e-Govアカウントの取得が必要です。また、電子申請はe-Gov電子申請アプリケーションを使用するため、アプリのインストールが必要です。初めてご利用になる場合は、e-Govアカウントの取得方法、アプリのインストール方法、e-Gov電子申請の使い方等は下記をご確認ください。


1-1.仮登録


 

e-Gov アカウント仮登録入力画面を開き、

e-Gov アカウントとして使用するメールアドレスを入力し、仮登録します。


 

(1)e-Gov アカウントとして使用するメールアドレスを入力します。

入力したメールアドレスに間違いがないか確認します。

仮登録は完了です。アカウント本登録の案内メールを確認しましょう。

1-2.メール確認

(1)仮登録したメールアドレス宛に「[e-Gov]アカウント本登録のご案内」メールが届いているか、受信確認を行います。

1-3.本登録

ログイン時に使用するパスワードを設定し、e-Gov アカウントを本登録します。

(1)パスワード入力画面(入力前)

設定したパスワードは忘れないように、メモをとりましょう。

ブラウザをご利用の場合、ブラウザの標準機能又はお使いのパスワードマネージャにより、パスワードの保存・管理が可能です。

(2)パスワード入力画面(入力後)

以上でアカウント登録手続は、終了となります。


2.アプリのインストール

e-Gov 電子申請を使って電子申請をするときには、e-Gov 電子申請アプリケーションを使用します。

ここでは、e-Gov 電子申請アプリケーションのインストールの流れをご案内します。


 

利用準備】を開き、

アプリケーションをダウンロードします。


 

アプリケーションをインストールします。

ダウンロードした ZIP ファイルを展開して、インストーラーを起動します。


3.電子申請手続の操作方法

 マイページからご利用になる手続を選択すると、申請届出様式の入力画面が表示されます。必要事項を入力いただき申請してください。提出ボタンをクリックして、入力内容等に問題がなければ提出完了です。電子申請した手続の事務処理状況は、マイページからご確認いただけます。

 手続の検索方法は、電子申請サイトのトップページ → [手続検索] → [手続名称から探す]  に「所属機関」もしくは「支援機関」と入力して検索してください。



 

準備が出来たら【マイページ】を開き


 

A:ログイン情報 ログイン情報が表示されます。クリックすると e-Gov アカウントや利用者設定メニューを表示できます。

B:ダッシュボード 未読のメッセージ件数等が表示されます。申請案件や行政手続に関する案内通知が届きます。

C:ブックマーク ブックマークした行政手続が表示されます。よく利用する行政手続を 999 件まで記憶させておくことができます。


電子申請を始める

マイページにログインできたら、「手続検索」へ進みましょう。

目的の行政手続を見つけることができます。

申請書入力へ

基本情報の設定へ

申請後、申請状況の確認方法


申請における注意事項 

※申請を行う方は必ずご覧ください。

〇協議会の構成員であることの証明は、入会申請後に観光庁が発行する入会通知書をもって行います。

〇申請日から1か月程度で入会通知書を発行します。→現在申請が大変込み合っており、入会通知書発行までお時間をいただくことがございます。ご入会を希望される方々にはご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください。

〇審査は「所属機関」「登録支援機関」の両者の申請が完了してから開始いたします。

※「所属機関」からの申請において、「登録支援機関」がない場合には、登録支援機関の記入箇所を「自社支援」とご記載ください。

〇協議会ご入会にあたり、入会金や年会費等は不要です。

〇ご登録された情報に変更が生じた場合は、速やかに変更申請をお願いいたします。

〇e-Gov電子申請に関するご不明点等は、、【 e-Gov電子申請ヘルプ 】ページのご利用ガイド・FAQ、ご注意事項等でご確認ください。



bottom of page